« 2015年9月 | トップページ

2015年10月

2015年10月13日 (火)

受章パーティー

当会名誉会長椎名先生のパーティーに出席してきました。

Img_7082

来賓の方の話からは

会務以外にもいろいろな組織の役職を

精力的に務めていることがわかりました。

Img_7089

お祝い事ってご本人はもちろん参加者もみんな笑顔でいいですよね。

Img_7101

私が中学生のころに亡くなった祖父も

国から章を貰ってましたけどなんだったっけな。

紫のなんかだった気がします。

こういうお祝いの場にいると

なんだか自然と幸せな気持ちになるので好きです。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

2015年10月 5日 (月)

日帰りで鈴鹿サーキット

ホンダが復活した今年のフォーミュラーワン世界選手権。

去年はたしか夜中に出発して次の日の深夜に帰ってきましたので

0泊2日の弾丸ツアーみたいな感じでしたが

先週の日曜日の決勝は

朝7時に千葉を出てノンストップでサーキット駐車場に到着。

滞在5時間で夕方4時には三重を発って

夜10時には千葉に帰ってきました。

今年は正真正銘の日帰りです。

アイサイトの全車速追従と車線中央維持機能を使うと

ハンドルもアクセルもブレーキも操作しないで三重まで行けて

ハイウェイが全く疲れ知らずなので何百キロでも走れます。

一日で往復900km走りましたが休憩の必要もなく

帰ってきても普段の一日と変わらない疲労感しか残りません。

本当アイサイト凄い。

今後はアイサイト無しの車には乗れない体になってしまいました。

Img_5136

いつもはポディウム前か見晴らし最高のQ2席でしたが

今年は初めてスターティンググリッド付近の席にしましたので

スタートも1コーナーも観ることができてなかなか楽しかったです。

Img_5215

レコノサンスラップ前の状態です。

毎レース正確な時間通りに

同じスケジュールで淡々とひとつひとつのイベントが進んでいく

このF1の様式美と

澄んだ秋空に響くエキゾーストノートはまるでオーケストラの様で

非日常的で官能的。

レースが始まれば世界で一番美しい鈴鹿サーキットを

信じられない技術を持った世界のトップドライバーが

毎周回きれいにスムーズにまったく同じラインをトレースしていく。

チェッカーまでの2時間はすべてがスマートで美しい。

毎年何も変わらないのに毎年この時期になると観に行きたくなります。

Img_5174

今年はせっかくなのでホンダのピットクルー気取りにしました。

昔からBOSEのノイズキャンセリングヘッドホンを使っていて

飛行機に乗る時とF1を観るときには欠かせません。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

« 2015年9月 | トップページ