« 静岡会の研修 | トップページ | 外で仕事 »

2011年3月15日 (火)

千葉の放射線濃度

まだ被害状況が判明していない状態ではありますが

被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。

以前から津波の恐ろしさは聞いていましたが

これほどのものとは想像できていませんでした。

原発も予断を許さない状況との事

今の風向きですと被災地を直撃してしまわないかと

とても心配しています。

以前

「ガイガーカウンター」を持っている

とブログに書いたせいか

放射線濃度の問い合わせを頂いています。

私が昔読んで身につけた原発震災マニュアルの知識をもとに

風向きがお住まいの方向に向かない限りは

それほど心配しなくても大丈夫でしょうと

お答えしていますが

もちろん責任は持てませんのでお許しください。

逆に言えば風向きが自分の住んでいる地域に向くようでしたら

既にマスコミでも報じていますが

放射性物質を吸い込まないように家を密閉して

放射性物質が去るのを待つことになるのでしょうか。

さて、

震災直後の11日から定期的に放射線を測定していますが

千葉市内では特別気になる数値は出ていません。

(ウクライナ製の安物ガイガーカウンターですので

信頼度が低いことをご承知ください)

今回もきっと聞かれるであろう

「自然界に存在する放射線の何倍だから心配する必要はない」

とか

「レントゲン撮影の何回分だから心配する必要はない」

というのは「放射線」の話であって

それはまさにそのとおりなのですが

それと「放射性物質を吸い込んでしまった場合の内部被爆の危険性」とは

まったく別のものですので

わけて考える事をお勧めします。

今回は放射性物質が飛散しています。

目には見えませんが

吸わないように気をつけましょう。

ぜひ若い人にはヨウ化カリウム丸を飲んでおいて欲しいのですが

こうなってしまうと

もう手に入らないと思いますので

スーパーで昆布でも買って

大人は後回しで

乳幼児や子供、若い人に食べさせて欲しいな

と思います。

食べておくと気休め程度には甲状腺を守れるかもしれません。

なんで放射線測定器なんか持っているのかと

よく不思議がられましたが

本当に残念ながら

つまりはこういう時のためなのです。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

« 静岡会の研修 | トップページ | 外で仕事 »

気持」カテゴリの記事

コメント

いつも読ませてもらってます。
初めてコメントさせていただきます。
千葉で同業をしていて、田中先生とは顔見知りの補助者です。
(高い山にいて、太った人です。)

ガイガーカウンターですか・・・それは準備が良いですね。
測量の仕事の一つに「放射能量の測定」なんていうのも、
これからのビジネスになるかも知れませんね。

「ずっと西風が吹いていて欲しい」と言う気持ちはありますが、
私たち親の世代ではなく、子供達のために何とかして欲しいところです。
現場で戦う「勇者」達にエールを送りつつ・・・私は自分のやるべき仕事を全力で取り組むことが・・・日本の復興につながっていると信じています。

コメントありがとうございます。
10年程前からガイガーカウンターを持っていて
いつ測っても同じ値だったので
本当に使えるのか
壊れてしまっているのか
あまり信じていなかったのですが
今回、北東の風が吹いたときに
放射線の値が
急激に15倍ほど上がったので
怖くて足が震えました。
私のガイガーは安物なので
もっと良い物を買おうかと
インターネットで検索したら
すべて売り切れ。
しばらくは手に入らないようです。
それにしても
困った世の中になったものです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉の放射線濃度:

« 静岡会の研修 | トップページ | 外で仕事 »