« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月15日 (月)

ホキ美術館

つくばに出張した帰り道

同乗者を送ったあとに

すぐ近くのあすみが丘

最近オープンした写実絵画の美術館に立ち寄ってみました。

_0011214

昔から写実には興味が湧かないのですが

夕方のクローズ寸前に滑り込みセーフ。

オープン間もない為か

人も多くてゆっくりと鑑賞する雰囲気では無い感じ。

残念。

それでも美大生でしょうか

学生らしい若者が意外と多くてうれしい。

ワカモノ頑張れ。

併設のレストランはあいにくの営業時間外。

まだ営業していた併設のカフェで一休み。

カフェの椅子にはデザイナー物の復刻版を数種類使っていましたが

チープに見えてしまうのはなぜなのか。

そういえばエレベータ内にもマッキンが一脚置いてありました。

収蔵品については写実絵画に造詣の深い方の評価を参考にして頂くとして

私にとっては箱がとても興味深かったです。

_0011221_2

_0011227

_0011229

このあたりの曲線がすてき。

建物図面の作成は難しそうですね。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

2010年11月14日 (日)

ADR11

先日、つくば国際会議場で行われた

ADR11の研修と情報交換会に一泊参加してきました。

ADR11とは土地家屋調査士会の

関東ブロック11会で作った

ADRの研究組織。

つくばの街には初めて行きましたが

街路樹のきれいな街ですね。

_0011192

_0011212

会場となった国際会議場の周辺も

紅葉には少し遅かったので残念でしたが

それでも街路樹や公園の木々が色付いていて

なかなか。

_0011206

_0011188

翌日早朝には早起きして周辺を散歩してみました。

本当はスケジュールが終わった後には

筑波山に登ろうと予定していて

登るための装備も準備してきていたのですが

手違いで帰宅しなくてはいけない事に。

残念。

次回は登ってやるぞ。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

2010年11月 5日 (金)

専門委員制度の研修

昨晩、東京土地家屋調査士会の研修会に参加するために

水道橋まで行ってきました。

講師は静岡大学法科大学院の和田先生。

テーマは「専門委員制度について」。

会場を見渡してみると

千葉会からは他に3人ほど参加していましたが

皆さん勉強熱心ですこと。

そう言う私は普段

研修に参加するだけで満足してしまう

ダメな人なのですが

今回のテーマはとても興味深く

専門委員制度について理解が深まりました。

数年前に大阪の西田先生がおっしゃっていたのは

この事だったのかと

ようやく繋がりました。

とはいえ

果たして千葉県で専門委員が務まる会員は

何人くらいいるのでしょうか。

近年は

なにかと暗い話題の多い国家資格業界。

今後の土地家屋調査士がちょっと面白くなってきました。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ *今日の調査士ランキング

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »