« ジロ・デ・イタリア | トップページ | ScanSnapに取り込んでみた »

2010年5月17日 (月)

裁断機PK-513Lを買ってみた

裁断機といえば

PK-513Lでしょう

ということで購入。

Kicx6684

箱はこんな感じ。

会社の床に直置きしていたので

安西くんが3回つまずいていた。

ごめんなさい。

Kicx6686

ブツを出してみたところ。

結構重い。

Kicx6685

電池を入れるところ。

昔は単四だったのに単三電池に変更されたとのこと。

電池ボックスがなんとも田宮な感じでよろしい。

小学生の頃、工作でよくお世話になりました。

Kicx6687

なぜ電池が必要かと申しますと

これも秋葉原のパーツ屋さんで

ザルに山盛売りしてそうな感じの

こんなスイッチが付いていまして

Kicx6688_2

押すと光る仕組みなわけです。

この光の感じはレーザー距離計とかレーザーポインター系です。

裁断予定の位置が光る親切設計。

Kicx6689

そういえばこのブログ

たしか土地家屋調査士のブログでした。

記念すべき第一回は

連合会の会報を裁断することに決定。

Kicx6694

会報を挟んでサクっと。

よく切れるのでケガしないように注意です。

Kicx6696

こんな感じにきれいに裁断完了。

さあ

明日はこの食材を

パソコンに取り込んでみましょう。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へクリック頂けるとうれしいです。

« ジロ・デ・イタリア | トップページ | ScanSnapに取り込んでみた »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裁断機PK-513Lを買ってみた:

» iPad(Apple)がいよいよ日本でも発売に!発売日行列&断裁機&Scansnapまとめ [コスプレ衣装をメモするブログ]
iPad(Apple)がいよいよ日本でも発売になりました!電車の中とかで本が読めるのはとても便利ですね。アプリもこれからいっぱい出てくると思われます!Wi-Fiの16GBモデルだと48,800円っと結構お手頃な価格でした。行列ニュースや関連商品の記事(断裁機&Scansnap)を集めて... [続きを読む]

« ジロ・デ・イタリア | トップページ | ScanSnapに取り込んでみた »