« 棚田だな | トップページ | ジロ・デ・イタリア »

2010年5月11日 (火)

iPadが気になる

先日iPadが予約開始となりました。

日本ではスタートダッシュの後は

じわじわと売れていく感じでしょうか。

どうでしょうかね。

10年以上前に

Apple社の業績がどん底の時に

初代のiMacが発売されましたが

その時に

なぜFDが付いていないのかって

コストダウンにも程があるって

バカにしていた方々は

あれから10年たった今も

FD付きのPCを探して購入してるのでしょうか。

まさかね。

あのときApple社はiMacに

たった2000円のFDドライブを内蔵しなかったのに

わざわざ5000円もする100BASE-Tを内蔵しました。

つまりはそういうことなんです。

でも、普通は10年後がどうなっているかなんて

わかりません。

わたしは

たとえわからなくても

1年後が、10年後が

どうなっているかを

考えるのが

とても好きなので

よく想像を膨らませます。

あとで当たったとか、外れたとか

分析するのがとても楽しい。

10年後、

土地家屋調査士制度はどうなっているのかな。

司法書士制度はどうなっているのかな。

10年程前に

将来は法人化が認められるようになるらしいと

アナウンスされたとき

今のこの資格業界の状況を

正確に予想できた人が

どれくらいいたのでしょうか。

そう

わたしの周りには数人しかいませんでした。

当時、その人たちの話に

聞く耳を持つ人はいませんでした。

いや

聞きたくなかったのかもね。

当時、

正確に予想できた人たちと

まったく予想もできなかった私達とは

いったい何が違うのか

なんてことを考えてみると

今後、私達がどうすれば良いのか

見えてくるのかもしれません。

そう

つまりはそういうことなんです。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へクリック頂けるとうれしいです。

« 棚田だな | トップページ | ジロ・デ・イタリア »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadが気になる:

« 棚田だな | トップページ | ジロ・デ・イタリア »