« 境界問題相談センターに一日 | トップページ | 建物新築登記の楽しみ »

2009年6月11日 (木)

ネフ社の積み木

育休中のスタッフがお子さんを連れて

遊びにきてくれました。

生後2ヶ月だそうです。

こんなに小さくて

首も座っていないのに笑って泣いて

人間ってすごいなって思います。

いつもスタッフの

出産祝いにはnaefのおもちゃを

プレゼントする事に決めていますので

今回も取り寄せて

もらってもらいました。

まあ、本当は自分が一番

欲しかったりするのですが。

スイスのおもちゃ会社naefの製品は

高校生の時に

雑誌の紹介記事で見た

大人向けの積み木の

完成度に感動して以来

お小遣いを使って

安いものからコツコツと買い足して

今では大人向けの積み木だけでも

5つ持っていたりします。

スイスと日本って

遠く離れているのに

なにか通じる部分が多くて

ともに素敵な製品が多いんですよね。

ちなみに

いつだったか

15年くらい前に聞いた話では

世界で一番

人件費が高い国は

一位がスイスで

二位が日本だったんだとか。

こんなところにも工業製品を

得意とする手先の器用な国民らしさが

出ていたのかもしれません。

最近の日本の大手企業の多くは

「グローバル化」を大義名分にしてみたり

「世界と戦えない」なんて弱音を吐いて

補助金をもらいながら

低賃金で低品質なものを大量に作って

世界中にばらまいている感がありますが

そんなことをやっていると

そのうち本当に戦えなくなる日が

やってくるのではないかと

心配でなりません。

あ、もう既に

戦えていませんね。

にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ よろしければクリックをお願いします。

« 境界問題相談センターに一日 | トップページ | 建物新築登記の楽しみ »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネフ社の積み木:

« 境界問題相談センターに一日 | トップページ | 建物新築登記の楽しみ »