恐るべしMacintosh
発注していた自宅での仕事用マシン
最新のMacBookが届きました。
ありがとうございます。
思えば最後のMacintoshは
2002年に大福Macを買って以来ですから
7年ぶりの購入です。
何を隠そう独立開業した当初は
PowerMacintoshG3の一台で
がんばっていました。
しばらくして測量のCAD用に
WindowsNTマシンを追加で購入。
2台体制にして3年ほど頑張ったでしょうか。
スタッフを採用してからも
しばらくは社内に
書類関係のMacintosh3台と
CAD関係のWindows2000が3台ほど
混在していました。
今と違って当時はファイル共有でさえ
なかなか手間だったので
考えた末
社内はWindows2000に統一。
激増する仕事に追われる中で
楽しみながら仕事をスマートにこなしていく理想を
とりあえずは脇に置いておいて
仕事は仕事として割り切って淡々と処理していく
そんな決心をした瞬間だったのかもしれません。
その後は
G4が発売されようと
G5が発売されようと
Intelモデルが発売されようと
BootCampが採用されようと
BootCampが採用されようと
BootCampが採用?
えっ?
あれ?
1台でWindowsも動いちゃうの?
、、、、。
昔、Macintosh1台でWindowsも動かしたいと
SoftWindowsとかVirtualPCとかのソフトを
買って徹夜して苦労したよなぁ。
ってトラウマが甦って、、、じゃない。
良い思い出だなあって。
まあ、Windowsが動いたとしても
PCはCADにしか使う気が起きませんが。
で、今更ですが満を持してAppleStoreでポチッとですよ。
SSDモデルにしてみました。
ずっと仕事ではWindowsを使っていながら
最新のMacintoshは
いつも横目でチェックしていましたから
どんな状況かは知っていたつもりでしたが
たった一日使ってみて
Macintoshがこんなにすごいことに
なっているとは恐れ入りました。
久しぶりにモノで感激しました。
本当に泣きそうになりました。
すべてはシンプルに簡単にスマートに。
ようやく昔からのその理念に
ハードウェアが追いついたということでしょう。
世界のマイクロソフトが作るWindowsと
こんなにも圧倒的な差をつけているとは
思ってもいませんでした。
使っているとニヤニヤしてしまうんですよね。
間違いない。これが未来なんだ。
って。
*よろしければクリックをお願いします。
« 渋滞60Km | トップページ | 24時間営業サマサマ »
「仕事」カテゴリの記事
- 受章パーティー(2015.10.13)
- スタッフの素敵な新居のお祝いに行ってきました(2012.06.06)
- 富津の海岸が目の前の現場調査に行ってきました(2012.04.18)
- 海のすぐ前の土地を測量(2011.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント